七夕飾りです。
子供たちのいろいろな願いが込められています。
合わせて,毎年,竹をご提供いただき,ありがとうございます。
暑い季節がやってきました。
学校でも,暑さ指数を参考に,熱中症対策をとっているところです。
水筒の準備やしっかり朝食をとらせるなど,熱中症対策をお願いします。
いよいよ,明後日(25日)に運動会が開催されます。
運動会に向けて,準備を進めているところですが,
最近,本校ではドッジボールをする子どもが増えてきています。
そこで,運動会準備に合わせて,トラック内に2面ドッジボールコートを作りました。
少し見えにくいかもしれませんが,子どもたちは,このコートを使ってドッジボールを楽しんでいます。
鹿児島市立美術館の花山先生をお招きし,絵画指導について研修を行いました。
パレットの使い方や構図の取り方,色の作り方など演習をとおして学ぶことができました。
「『明治安田』の未来世代応援アクション with カズ」の活動としてパネル及びサッカーボール2個などを頂きました。
三浦知良選手の背番号11にかけた1.1万個のオリジナルボールをお届けする活動です。
昼休みなど,このボールを使って元気いっぱいサッカーを楽しんでほしいと思います。
ありがとうございました。
授業参観の後は,「学習指導」「生徒指導」「交流連携」の3部会に分かれて,共通実践事項の進捗状況や来年度に向けての話し合いを行いました。
今年度,3回目の3校合同研修会を開聞小で実施しました。
3年生の音楽の授業で中学校の先生が,急遽,ピアノ伴奏してくださいました。
いつもより大きい声で,歌っているように感じました。
明けまして,おめでとうございます。
明日から,3学期がスタートします。
学校も,少しずつ準備が進んでいます。
国道から正門までの約100mの桜並木に,季節外れの桜が咲いています。
お近くに来た際は,ぜひ,ご覧になってください。
子供たちは,学級園や校庭の草取りをした後,
使った道具を洗ってから片付けています。
当たり前のことかもしれませんが,すごいことだと思っています。